2階西病棟

 当病棟は、脳神経外科、脳神経内科の病棟です。主に脳梗塞や脳出血で入院となった患者様の看護を行っています。また脳神経外科の手術前後や脳神経内科疾患における治療、検査に対する看護を行っています。

2階西病棟集合写真

師長メッセージ

患者さん・ご家族の方へ

木嶋師長

木嶋師長

 脳神経外科・脳神経内科病棟では、急な発症により入院を余儀なくされた患者さんが多く入院されています。また、何らかの障害を残し、入院前に比べ生活が一変する患者さんも入院されます。そのため、患者さんに寄り添うことを大切に看護を提供しています。少しでも不安を軽減し、残った身体機能を回復できるように援助し、今後の生活を見据えた看護を行っていきたいと思います。患者さんへの支援は看護師だけでなく、医師や薬剤師、リハビリ担当者、栄養士、ソーシャルワーカーと多職種で連携し、チームで医療を行っています。

  

 

看護学生の方へ

 入職当初から集合研修やOJTなどキャリアラダーに沿った教育システムが充実しています。計画的に教育を受けて頂けることで不安も軽減されると思います。また、急性期病院ならではの疾患に関する治療や看護など多くの知識や技術を学べ、看護師としての基礎を身につけることが出来ると思います。更に、将来を見据えたキャリアアップが可能な病院であると感じています。病院全体のスタッフの雰囲気もとても温かく、対話や協働を大切にしています。新人看護師を支える体制も充実していると思います。是非一度当院の様子を実感してみてください。

看護の特長

申し送りの様子

申し送りの様子





 脳神経外科・脳神経内科疾患に伴う意識障害、構音障害、嚥下障害、麻痺などにより、入院前に比べて日常生活動作が低下した患者さんが多く入院しています。残存機能を少しでも回復できるように、リハビリ支援や入院生活を援助しています。また、そういった患者さんが当院での急性期治療を終えられて、今後を見据えた転院調整や在宅支援調整も実践しています。

 当院では医療センター式ペアナーシングを導入しており、病棟でも看護師同士が2人でペアを組み、お互いを補い合いながら日々の業務を実践しています。慣れない環境でもペア看護師に確認しながら実践することで不安も軽減され、知識・技術を身につけることができます。是非、インターンシップなどで訪れてください。

  • ラウンドの様子

    ラウンドの様子

  • 清拭の様子

    清拭の様子

先輩ナースからのメッセージ

 2階西病棟の先輩ナースから当院への就職を希望される看護学生の方へのメッセージを掲載しています。

先輩ナースからのメッセージ

実施指導者

実地指導者

私は脳神経外科、脳神経内科の混合病棟で働いています。さまざまな疾患の患者様が入院しており、毎日が新しい学びばかりで充実した日々を送っています。患者様にとって安全・安楽な看護を日々考えて実践することを心がけています。また、多くの看護学校の実習を受け入れ、学生の方々と関わることで自分も看護師として視野も広げられ、看護観に大きな影響を受けています。これからも患者さんを通して一緒に学んで行きましょう。

 

実施指導者

実地指導者

 この病院で働き始めて5年目になりました。慌ただしい日々も有りますが、治療やリハビリを重ねて少しずつ元気になっていく患者さんの姿を見てやりがいを感じています。看護学生の皆さんは授業や実習、国家試験対策などに追われて辛いこともあると思いますが目標に向かって頑張ってください。一緒に働ける日を楽しみにしています。

 今年度は実地指導者として新人看護師の皆さんをサポートします。私たち指導者と共に成長できるように一緒に頑張りましょう。

 

看護師数

看護師39名、看護補助者3名

(看護師長1名、副看護師長3名、、脳卒中リハビリテーション認定看護師1名、認知症看護認定看護師1名)

関連ページ

<

PDFファイルをご覧いただくためには、アドビ社のAdobe® Reader®が必要です。最新のAdobe Readerはアドビ社のサイトより無料でダウンロード可能です。

-->

ページトップ