骨密度測定(DEXA)

 骨密度測定検査(DEXA)は2種類の微量X線を使用し、「骨成分」を調べる検査です。
 基本的には「腰椎」と「大腿骨」で検査を行います。
 検査時間は約10分程度と短く、痛みもないため安心して検査を受けていただけます。

検査機器・設備

 当院の骨密度測定(骨塩定量)装置は、2種類のX線を使用するDEXA法で測定します。

2種類のX線を使用しますが、被ばく線量は胸部レントゲンと同等、もしくはそれ以下とされています。

「骨質」と「骨密度」を同時に撮影できる装置となっており、低線量で多くの情報を短時間で得ることができる検査です。

  • 骨密度測定装置

検査を受ける方へ

検査方法・当日の流れ

1.受付

 中央放射線部受付(緑色の窓口)へお越しいただき、診察券と案内表をお出し下さい。スタッフが検査室へご案内します。

2.更衣

 撮影する部分に厚い生地やプリント・金属類・ボタン等の着衣がある場合は、可能な限り外した状態で撮影させていただきます。

検査室内には更衣室もある為、中で着替えていただくことも可能です。

3.食事

 食事・お薬の制限はありません。

注意事項・所要時間

 腰椎と大腿骨で検査を行うため、その周辺に金属やボタンがある場合検査着に着替えていただくことがあります。

 また腰椎や大腿骨に体内金属(インプラント等)が入っている方はその部位を検査することができない場合がありますのでご了承ください。

所要時間

 検査時間は約10分程度です。

 検査後すぐに解析結果をお渡しするのでお待ちいただくことがあります。

検査結果

 検査結果をお渡しするので持ち帰っていただき、自宅で保管してください。

  • 腰椎

  • 大腿骨

  • TBS