神経伝導検査

 当院検査部が行う神経伝導検査の概要、検査方法や当日の流れ、注意事項を掲載しています。

検査概要

 末梢神経を皮膚上で電気刺激して、誘発された電位を記録します。潜時、振幅、伝導速度などを測定することによって、末梢神経疾患、脊髄疾患の鑑別、病態の把握をします。

神経伝導検査は、運動神経刺激によって筋肉で誘発される波形を検査する運動神経伝導検査と、感覚神経自体の電位の波形を検査する感覚神経伝導検査とに大別されます。

検査を受ける方へ

検査方法・当日の流れ

 刺激をすることで神経や筋肉の反応が得られます。この反応を用いて、波形の変化や伝わる速さを測定します。正常の場合は、ある程度の大きさの波形が記録されます。障害があると伝わる速さが遅くなったり、波形が歪んだりします。また、この検査で異常が確認されたときは、障害の部位や程度、範囲を判断するために、いくつかの神経を調べる必要があります。

 

注意事項・所要時間

 心臓ペースメーカーを装着している患者さんは、ご連絡下さい。

 

所要時間

 40〜60分程度

 

検査結果

 検査結果については、医師より説明があります。